• 歌声サミットにて熱田文化小劇場

  • コロナ禍でずっと中止だった桜まつり🌸4年ぶりに演奏発表できました。

  • 衣装は会のが4種あり貸し出します

  • モールでライヴも!

  • ハートフルな歌詞の曲をハートフル♥️に歌うと気持ちいいですよ

名古屋市緑区戸笠コミュニティセンターにて、毎週火曜日午前10:00〜12:30に、練習しています。(コロナ禍になり2020年は歌えるフェイスシールドを使用して換気しながら快適に練習可能な季節だった7月10月11月だけはリアルで練習しましたが、それ以外は、LINEライブレッスンに切り替え2021年も毎週オンラインで練習していました)2022年5月24日から、リアル練習再開しました!それに伴い、第4火曜はお休みにし無理なく参加できるようにいたしました。歌うと健康にとても良く、発散できます。(コロナ禍は中止→ボランティア訪問演奏は聴く方の心に届いて喜んでいただく機会もあり、社会貢献になります。舞台でスポットライトを浴びるのも気持ちがよく)若さが保てます。歌えるだけで気分はハッピーに!

ホームページランキング参加中

♪お知らせ♪

  • 会で購入したドレスやブラウスや小物や文房具をみんなで分け、最後に全員で歌い、打ち上げをメンバー全員でやることができました。今まで21年半に渡り、ご一緒に活動できたことに感謝でいっぱいです。ありがとうございました。
  • ついに最後の舞台を終えました。第13回なごやか音楽祭初日2023.10.27第3部7番目に5曲歌わせていただきました。最後は全員でと思いましたが、骨折やご家族の退院で2名が不参加になり、少人数になりましたが、工夫して歌いたくさんの拍手をいただきました。この舞台を最後に、女声コーラスアンサンブルハートは解散します。
  • 10/17老人施設ラプラスヒルトップ様3階ホールにて、久しぶりに、ボランティア訪問演奏をしてきました。曲は、アニーローリー、スタンドアローン、芭蕉布、みんながみんな英雄、逢えてよかったね。ソロで、ミュージカルナンバー、エーデルワイス、踊り明かそう、メモリー。合唱でユーレイズミーアップ。そして、みんなで歌いましょうコーナー。もみじ、東京ブギウギ、青い山脈、りんごの唄。盛り上がりました!
  • コロナが明け、ボランティア演奏の依頼が久しぶりにきました。
  • 10/27の午後なごやか音楽祭初日第3部に出演するため、練習しています。曲は、いのちの理由、スタンドアローン、芭蕉布、逢えてよかったね、みんなみんな英雄、アニーローリー。どれも歌詞が良い曲ばかりです。
  • 募集チラシを元メンバーが作成してくださいました❣️
  • 歌声サミットで、3年半ぶりに、ホールで気持ち良く歌いました。
  • 明日は、熱田文化小劇場にて、歌声サミットに参加します。10:00〜11:35の3番目に3曲歌います。入場無料。
  • 桜まつり!お客様の反応よく、楽しんでいただけた感満載で幸せな一日でした。感謝します。
  • 本番前練習終えました。4/1頑張りましょう
  • 戸笠コミセン桜まつりの女声コーラスアンサンブルハートの出番は14:40〜55に決まりました。花 君をのせて ルージュの伝言 翼をください ユーレイズミーアップ を心を込めて暗譜で歌います。4/1(土)14:40〜55名古屋市緑区ほら貝池ほとりにある戸笠コミュニティセンター桜祭りにぜひ、女声コーラスアンサンブルハートの演奏を聴きにいらしてください。
  • コミセン祭りに着る衣装を赤いドレスに決めました。着にくい衣装ですが、みんなで協力して着たら着れました。頑張りましょう‼️
  • 2/7の練習では、ルージュの伝言と、翼をくださいの振り付けが決まり、練習は良い運動にもなりました。曲順が変更になりました。
  • 1/31練習では、ルージュの伝言と翼をくださいに、見た目にも楽しめる工夫として、振り付けを考えることになりました‼︎
  • 4/1と4/19の本番にむけて、曲や順番を決めました。4/1戸笠コミセンでは5曲、4/19AM音楽サミット熱田文化小劇場では3曲歌います。
  • 初練習は、体験者さん含め6名で歌いました。楽しく歌えたら良かったです
  • 2023年練習初めは、1月10日火曜日です。
  • 練習納めは、12月20日でした。先週ふらっと見学された方が、ワンコイン1ケ月体験してくださることになりました。
  • 12月6日の練習は久しぶりに全員で練習ができて、嬉しかったです。
  • ホームページランキングに参加し、5枚使える写真が増えました。10/9の歌ごえサミットに出演した写真を載せました。
  • 4月19日(水)午前熱田文化小劇場で開催される音楽サミットに出演が決まりました‼️久しぶりにホールで歌えます❣️
  • 4月1日の名古屋市緑区戸笠コミュニティセンター桜まつりでは、花、翼をください、君をのせて、ルージュの伝言、ユーレイズミーアップを歌います。メンバー募集中‼️ぜひ、聴きにいらしてください。
  • 4/1桜祭りに参加するので明日の練習から新曲はじめます
  • 歌声サミットの動画を編集したものをアップしました。ぜひ、ご覧くだされば幸いです。また、写真をいただきました。歌声サミット後の新曲は、翼をください&スタンドアローン&芭蕉布の譜読みをはじめました。
  • 3年ぶりに、歌ごえサミットという発表会に、参加させていただき、名古屋市音楽プラザ合奏場にて、風立ちぬ、夕焼小焼、ユーレイズミーアップを演奏しました!
  • 久しぶりの発表会本番にに向け、みんな張り切って練習しています。衣装はブルードレスに決まりました。
  • 夏休み明けの練習は、私が体調を崩してしまい、メンバーだけで練習していただきました。来週頑張ります。
  • 10月に歌う曲は、風立ちぬと夕焼小焼とレイズミーアップに決まりました。あと7回しか練習が無いけれど、頑張ってひさしぶりの本番に楽しくのぞみたいです。
  • お休みされていたメンバーが、再び参加してくださると連絡がありました。コロナになりましたが、少ない人数だから活動できています。ありがたや。
  • 秋に久しぶりに発表の場に参加できることになりました。お声かけくださいました。S様に大感謝です?
  • リアル練習再開し、メンバー1人増えました。花 いのちの理由 スマイル メモリー 風立ちぬ レイズミーアップを練習しています。LINEライブレッスンは、効果大でした。いきなりハモれて感動❣️
  • 指揮者の都合で半年間お休みいただきましたが、5/24からリアル練習を再開します
  • 8/10.17はお休みをいただき、8/24は久しぶりにオンラインLINEライブで歌いました。愛知県も緊急事態宣言がでるため、コミセンも8/26〜9/12は休館する模様です。練習場所の予約は、20年以上使用してきて、毎年、優先的に年間でとってますが、今年度は3月までキャンセルしてあります。コーラスには受難のコロナですか、こんなに長く続くとは…
  • 以前声楽の先生に、「歌えるだけで幸せなんですよ。と言われたことがあります。悩みがあったり、苦しいことがあると、歌えないから。」今、コロナ禍になり、人前で歌を歌う機会はなくなりました。しかし、まだ、私達は、細々とではありますが、オンラインですが、ハモれませんが、歌っています。今はできることを続けることが、大切だと感じます。
  • 緊急事態宣言が愛知県にも出されました。しばらくは、リアル練習は無理ですね。LINEライブレッスンを続けるしかありません。
  • 7月も8月もずっとLINEライブによるレッスンをしています。コロナはかなり長引いてしまい、コーラス関係者にはつらいですね
  • 今週は、LINEライブレッスンを60分で辞めずに、再度入り直して、90分やりました。来週はお休み。7月から、リアル練習できますように。
  • ついでに指揮者による、多重録音「故郷」もお聴きくだされば嬉しいです。https://youtu.be/ruHjr2dqXHA
  • 以前、女声コーラスアンサンブルハートでも歌ったことがある、ルパン三世。信長貴富氏編曲アカペラ混声合唱用楽譜を購入し、3オクターブの音域や、ピアノ歴52年、ピアノ指導歴30年、コーラス指揮歴21年、ドラム歴8年、バンド歴12年の経験を総結集にて、指揮者が一人でソプラノ、アルト、テノール、バス全8パートを、多重録音してみました。ピアノが無い場所で録画しましたが、ピアノアプリが役立ちました。最後まて、お聴きくだされば幸いです。 https://youtu.be/ruHjr2dqXHA
  • 昨日6/8もLINEライブでレッスンしました。見えないし聴こえないから、リアルで早くできるようになりたいなあ。ちょっとくどかったかな?60分はあっという間に終わってしまいます。
  • 今日も楽しく、LINEライブレッスンしました。9:30〜10:30!瑠璃色の地球、メモリー。お互いに聴こえない中、3パートに分かれて、音取り。良いのは、私以外の方々は自分にしか聞こえないから、遠慮なく歌えるらしい。リアル練習で、パッとハモれる日を夢みて!
  • 愛知県は緊急事態宣言下ですが、戸笠コミセンからご連絡があり、6/1から開館するとのこと。しかし、メンバーとLINEグループで相談し、緊急事態宣言が解除されるまでは、リアル練習を再開しないで、オンラインレッスンを継続することになりました。もう少しの辛抱ですね。プライベートな話ですが、義父母と実母は1回目のワクチン接種を終えました。
  • コロナ禍で4月リアル練習に参加できなかったけれど、5月のオンラインレッスンには参加できるかたに、楽譜届けました。
  • LINEライブレッスンをしました。私の都合で、朝9:00〜10:00に変更させていただきました。部屋を借りるわけではないから、時間設定を変更することができる利点があります。来週は、9:30〜10:30にLINEライブレッスンをします。
  • 実験した結果、 zoomは共有機能で楽譜出して、映像オン、音声オフでやるば できるとおもいましたが、 実験中に画像が固まる現象が たびたび起こりストレスだったため  昨年同様、LINEライブでレッスンをすることにしました。  私は1人で見えない方々を相手にレッスンすることになりますが、 音声や画像が途切れないので こちらの方が好評でした。  来週からLINEライブで 頑張ります
  • また、練習会場のコミセンが閉館になるので、リアル練習はできなくなるため、明日は、オンラインでレッスン実験をすることにしました。
  • 8名中4名〜5名が練習に参加しています。1人1パートでハモれると楽しい‼️窓開けて換気しながら、かなりのディスタンスが取れてます。スマイル、瑠璃色の地球、明日があるさ、レイズミーアップ、メモリー歌いました。良い曲ばかりで明るくなれます。
  • 練習再開しました。今日は、ストレッチ 発声練習 瑠璃色の地球 トゥモロー ユーレイズミーアップの譜読み(1番メロディ英語まて) ずいずいずっころばし(アカペラ) をやりました。  チューリップがきれいでした。  来週もよろしくお願いします。
  • 女声コーラスアンサンブルハートは、9月15日〜11月17日は練習場所のコミュニティセンターのご理解が得られ、毎週1回リアル練習をしました。「歌えるフェイスシールド」をつけて、南北の窓を開放して換気をしながら、社会的距離をしっかりとって、もぐもぐタイムは無しにして…また、「瀬戸の花嫁」と、「トゥモロー」の多重録音動画を1人ずつ(今年は全く出番のない)衣装を着て撮影しました。本日その2曲の演奏動画が完成しましたが、メンバーと話し合い、コロナが落ち着くまで、リアル練習はお休みすることにしました。演奏動画はなかなかの出来で、投稿したいけど、メンバーの許可が必要だから、今日は演奏動画のスクショ写真で我慢します。再び5月6月のようにLINEライブオンラインレッスンか、facetimeかzoomによる個人レッスンになるでしょう。コロナはやく落ち着きますように。
  • 音楽祭、定期コンサート、病院&老人施設のボランティア訪問演奏、ショッピングモールでのライヴ演奏など、全ての本番がない今、できることを模索し、多重録音でメンバーで作品を作ることを目標にすることにしました。どんなものかを理解してもらうために、練習用動画を伴奏者さんと作成してみました。女声コーラスアンサンブルハートは、人数が少ないことが幸いし、ソーシャルディスタンスを保ちながら、歌えるフェイスシールドをつけて、南北の窓を開けて9月より練習を再開できています。 ↓「瀬戸の花嫁」動画 https://youtu.be/YIJu4PYZSaA
  • 再び練習場所閉館。暑さもあり、8月はお休みになりました
  • 歌うフェイスシールドはマスク要らず。メンバーも購入していただき、活躍中
  • 4ヶ月ぶりの練習再開。松下耕先生が使っていたジャスティ、消毒液、フェイスシールド、扇風機、マスク持参で行きます
  • 合唱連盟からとてもわかりやすい合唱連盟のガイドラインが出たそうです。女声コーラスアンサンブルハートは、大丈夫そうで嬉しいけれど、よくよく注意して練習を再開しようと思う。https://jcanet.or.jp/JCAchorustaisaku-ver1s.pdf
  • コロナ禍になり、3月から4ヶ月間、お休みにしている練習は7/7から再開します。5/19.26.6/2.9の4週はオンラインマンツーマンレッスンをしました。6/23.30の2週はLINEライブ限定公開によるレッスンをしました。我ながらリアルレッスンができない期間に、つなぎとして、割と頑張った気持ちがしてます。マンツーマンレッスンも、LINEライブレッスンも、ハモるのは不可能でしたから、メンバーがハモりたい気持ちになってくださったらいいなぁと思います。
  • 松下耕大先生のオンラインセミナーを受講しまた。6/28午後、合唱界の大先生作曲家&指揮者松下耕氏の「合唱のためのエチュード基礎講座#2  美しい和音の作り方」純正律と平均律の違いを詳しくわかりやすく解説してくださいました。最後は、テキストに入る前段階の初歩練習の仕方を教えていただきました。松下耕大先生が目の前にいらして純正律が出せるキーボード、ジャスティで平均律の完全5度と純正律の完全5度を鳴らしてくださり、違いが良くわかりました。リクエストもあり児童合唱団を創設するつもりでいたら、コロナで新しい合唱団の募集は難しくなりました。松下先生が児童合唱のお話もしてくださいましたから、コロナのワクチンできたら、気を取り直して、あきらめずに児童合唱団を開始する気持ちになってきました
  • 6/23もメンバー限定LINEライブでレッスンしました。6/30もこのツールでやることになりました。そして…7/7からは、リアルレッスン再開します。南北の窓を開けて、エアコンつけながら、扇風機で風を送り、マスクとフェイスシールドで、緊張しますが、やってみます。
  • コーラスメンバー限定、LINEライブ配信レッスンのテスト会を30分しました。zoomやskypeより音声きれいらしく、好評に終わりました。来週は60分やってみます。
  • 今朝は 10時までに 4つ‼️ 用事がありました  さすがに 10時までに4つ は 最近なかったなぁ  ①7時にzoomミーティング を開け 音楽教室ぴあにっしも 早朝 オンラインピアノ練習会 を開催 1時間私も ピアノ練習  朝食を食べ  ②9時からは フェイスブックの 「ピアノ教師のための iPad研究会」 の 「香川紀恵先生による デジタル化練習会 超入門編 の 第2回講座 動画撮影の第一歩」 を 15分間受講  すごく良かった❣️  ③9時半に大事な予約電話 あり    ④10時に 女声コーラス アンサンブルハート メンバーのGさん が 私のピアノ教室用に フェイスシールドを たくさん加工して 作成くださったの を 取りに行きました  フェイスシールド用に 加工した メガネ5個 フェイスシールド 大人用15枚 子供用8枚 未加工プラスチック板9枚 を セットで くださいました。 ありがたや〜  Gさんありがとう❣️
  • LINEライブで練習ができるか?試すことになりました。私は一人でレッスンを進めるから、対面レッスンより、やりにくい気がする。とにかく試してみよう。
  • マンツーマンオンラインレッスン4回目終了❣️4人に増えました。iPadスタンドも増えました。
  • マンツーマンオンラインレッスン3回目終了❣️iPadの位置を変えたらやりやすくなりました。しかし、それに気づいたのは3人目の方から。もっと早く気づけば良かったー!
  • 名古屋市コミュニティセンター利用再開ガイドラインに「歌唱を伴う利用は控えてください」の文字を見た時は、大ショックでしたが、人数が少ない私たち、人数の少なさに今回は救われました。昨日まで凹んでいた私ですが、もう元気になりました。なぜなら、女声コーラスアンサンブルハートは、今まで使わせていただいてきた、練習場所での再開が叶うことがわかったから❣️長年お世話になってきたコミュニティセンター(閉館中)の留守番電話に、「6月もお休みします」「ショックを受けております」などのメッセージを入れておきましたら、お電話があり、人数が少ない私たちの場合は、社会的距離が保てるので、フェイスシールドをし、窓を開ければ、使用して良いとのこと❣️しかし、ガイドラインに「歌唱を伴う利用は控えてください」とある以上、直ぐにはじめるのはどうか?と思いました。メンバーと相談し、注文しているフェイスシールドが来てから、ゆっくりと再開したいと思います❣️コロナさんの第二波が来ないように、私生活も、気をつけて生活したいと思います。音楽教室ぴあにっしものピアノのレッスンも、生徒さんが学校再開に慣れてからの再来週からゆっくりとリアルレッスンにもどします。
  • facetimeやskypeやzoomによる、マンツーマンオンラインレッスンを火曜日午前にはじめ、2回目終わりました。1人30分ずつですが、結構できます。フェイスガードを入手して、早くリアル練習はじめたいなあ。私はiPadを使用してピアノ弾きながらレッスンしてます。
  • 新曲を伴奏者さんの動画に合わせて、各パートを歌って動画を撮り、それを動画編集アプリで重ねてみました。初めてやりましたから、まだまだではありますが、LINEで送り、メンバーの参考になったようで、嬉しいです。
  • 女声コーラスアンサンブルハートは、3月はじめからずっと練習お休みにしていますが、何もしないのも脳が無いと思い、3つのことをはじめることにしました。1つ目は、メンバー全員参加のオンライン会。2つ目は、希望者にオンラインマンツーマンレッスン。3つ目は、伴奏者さんに伴奏動画をいただき、動画編集アプリを使って、今年度の新曲をメンバーに紹介する多重録音動画を作成し、(最近メンバー全員が入れた)グループLINEに流して、自主練のツールとして活用いただくこと。(3つ目は私自身が多重録音動画作成にチャレンジしたいからやるようなものであります)。1つ目は5/12の火曜日にメンバー全員で「zoomミーティング女子会」を開催しました。事前に個々に、いろいろなツールで試し、zoomを使うことになりました。2回目もやりたいです。まずは2ケ月以上ぶりの再会に乾杯❣️一人ずつ近況報告❣️練習の再開時期については、発声をともないますから、マスクをし、社会的距離をとり、窓を開けたまま、練習するにしても、コロナの状況を見ながら、6月くらいまでは休まないといけないかも?という感じになりました❣️再開までの期間に、私によるオンラインマンツーマンレッスンを希望する方に、練習日の時間を振り分けて、時間調整して行うことになりました。最後に2019年度の会計報告をしていただき閉会しました。zoomミーティングにメンバー全員が入れて良かったです❣️ スクリーンショット撮り忘れてしまいましたが、オンラインで全員一緒に会えて嬉しかった❣️またやります。
  • 3月はじめからずっとお休みの女声コーラスアンサンブルハートの練習。やみくもにただ休んでコロナの収束を指をくわえて待つだけでは脳がないと、思いはじめました。メンバーみんなとオンラインで話す機会を作ったり、オンラインでマンツーマンレッスンをしたらどうかしら?と考えました。まずはメンバー1人1人とzoom、skypeを試すことをはじめました。今日は4人のメンバーと久しぶりに話ができました。みんなで「オンライン再会おしゃべり相談会」を企画してお休み中にできることを模索しようと思います。
  • コロナウィルスの影響で、3月4月はお休みです。練習再開できる日が来るのを祈るばかりです。
  • 寒い季節になりましたが、毎週火曜日に、新曲の譜読みをしています。まずは、4月4日のさくらまつり(30分演奏)に向けて、4曲の新曲と4曲の経験曲を仕上げるべく頑張っています。
  • 送別会しました。東京へお引越しが決まられたメンバーのお別れ会を練習場所のコミュニティセンターでしました。さみしさが募りますが、みんなで東京に遊びに行けますように。
  • 第17回ウィンターコンサート無事終了❣️今回はトリをつとめさせていただき、気持ち良く演奏できました。ご来聴いただきました皆様感謝です。
  • 2019年11月19日火10:10〜3つの女声コーラスグループによる第17回ウィンターコンサート(定期コンサート)を名古屋市緑文化小劇場にて開催します。無料来聴歓迎❣️
  • 2019年11月5日デイサービス藤森さんへボランティア訪問演奏してきました。とても喜んでいただき、パワーをいただきました。
  • 2019年10月26日土赤池プライムツリー1階ハロウィンイベントにて「あんこやっこと仲間たち」として、ライヴ演奏を一部メンバーにお手伝いいただきました!
  • 指導者アメーバブログ
  • 指導者主宰のピアノ教室HPブログ

♪コンセプト♪

女声コーラスアンサンブルハートは、40代〜70代まで、幅広い年齢層のメンバーが、心を一つに気持ちを込めて歌っています。手術のリハビリとしてはじめたい、上手に歌えるようになりたい、定年後の趣味にしたい、社会貢献がしたい、若い時に経験したハーモニーを継続して楽しみたい、趣味としてコーラスをしてみたい。みなさんきっかけは様々です。音楽経験がある方もない方も、個々に応じて、丁寧に指導してコーラスとしてまとめています。

♪お問い合わせはこちらへ♪

♪教室スケジュール♪

レッスン時間
10:00~12:30

・年末年始・祝日はお休みです。
・×印は定員に達した曜日です。

  • <ご注意>
    ・遅刻や欠席の際は、お早めにご連絡ください。
    ・レッスン中はお電話に出られない場合があります。

♪教室概要♪

教室名女声コーラスアンサンブルハート
講師ワタベ(指導&指揮)
トヤマ(ピアノ伴奏)
練習場所住所戸笠コミュニティセンター
458-0011
名古屋市緑区相川3-101
その他駐車場7台分/自転車6台/最寄り駅名古屋市地下鉄桜通線「相生山」駅徒歩10分
連絡先08036391196
使用楽器・教材ヤマハクラビノーバ
合唱楽譜
ホームページランキング参加中

powered by crayon(クレヨン)